2022/9/17、結界地のフェーズスキップ機能をはじめとしたアップデートが実装。
アップデート内容は多岐に渡るため、おもな変更点をまとめてみた。
結界地の利便性向上
中断セーブ可能フェーズの変更
16フェーズ毎から12フェーズ毎に短縮。
より気軽に高フェーズを目指しやすくなった。
フェーズスキップ機能「魂の瓶詰」
新アイテム「魂の瓶詰」が追加。
これを持って結界地入口のポータルに近づくと、瓶詰に対応するフェーズから結界地を始めることができる。
たとえば上記の「#20」を持って近づくと、ポータルがこのように変化する。
現在、対応しているのは#20、#40、#60、#80、#100の5か所。
瓶詰は倉庫保管可能、倉庫経由で他のキャラに渡すこともできる。
ただし、使えるのはそのキャラが一度到達したことがあるフェーズのみ。
例えば結界地を開放したてのキャラでいきなり#20の瓶詰を使う、といったことはできない。
魂の瓶詰の入手方法
結界地#20、#40、#60、#80、#100のボスを討伐時、その階層の「魂の瓶詰」が確定ドロップする。
なお、本来のドロップ枠とは別にドロップするため、このせいでドロップ枠が減るといったことはない。
中断セーブ機能との優先順について
中断セーブを使用した場合、次回再開時には中断セーブが優先消費される。
中断後に魂の瓶詰を使いたい場合、一度中断箇所から再開し、ゲームをロードしなおすなどして入口へ戻ればよい。
結界地の調整
クリーチャーの調整
敵の能力値上昇バランスが見直され、より多彩なビルドで一定の高フェーズが目指せるように。
もちろん雑魚敵だけでなく、ボスも対象となっている。
ただし、これは難易度が低下したという意味ではない。
危険な敵がいることに変わりはなく、何も考えずに突っ込むと簡単にやられてしまうので気を付けよう。
地味な変更点として「地獄の伝道師」のジャンプ攻撃にエフェクトが追加、危険な攻撃が察知しやすくなった。
ボスの調整
能力値だけでなく、一部の挙動が見直されたボスもいる。
- アベンジャー
飛翔型の呪いの一部に代わり、雑魚敵の「鬼火」が出現するように。
パッシブの攻撃回数や討伐数を稼げるようになり、戦術の幅が広がった。
飛翔型の呪いの接触ダメージも緩和された。 - 守銭奴スクルージ&守銭奴ムーク
立ち回り次第で完全な分断が可能に。 - アイアンゴーレム2号
アイアンゴーレム2号と幽鬼黒騎士JEIから宝箱が1つしかドロップしなくなり、代わりに初期出現のミンチメーカーが消滅時に宝箱をドロップするようになった。
また、ミンチメーカーの接触ダメージが緩和された。 - 灰色狼
召喚ワーグの攻撃力が調整され、低ダメージをジワジワ与えてくるタイプに変更。
「徐々に回復」や「ダメージ軽減」のパッシブが発動しないため、これらに頼る際は召喚ワーグを最優先で排除しておきたい。
パペット所持時の死亡ペナルティ
結界地内でパペットを所持して死亡した場合、復活時にエリア内の追加要素が除去されるように変更。
意図的に復活し、何度もエリアイベントを消化…ということはできない。
新クリーチャーの追加
20周年イベント時、38Fに変わった「サル」が徘徊していたが…
結界地の高フェーズで、強敵「ウタル」としてランダム出現するように。
「火入道」以上に出会うことすら困難な相手だが、その分、固有のアーティファクトには期待が…?
ちなみにコイツもTHE PATHに討伐数が記録される。
27F・新エリア追加
27F「スカラボイド」入口の左側に新たな扉が追加。
開錠には「プッシュボタン」が必要だが、既にスカラボイドを開錠済みの場合は不要。
この向こうは壁であり、一見するとどこにも通じていないように見えるが……?
中には「ハイペロン」3本を要求してくる魔術師が。
しかしこの状況、どう見てもただ渡すだけでは済まされない。
何が起きても良いよう、万全の準備を整えておこう。
なお、このイベント自体は何度でも挑戦可能。
プレイヤーキャラ関連
今回の変更点は主にダガーマスターが影響を受ける。
いずれも純粋な火力強化につながるため、「やられる前にやる」攻撃特化スタイルの構築がしやすくなった。
攻撃速度キャップの緩和
攻撃速度が「10」未満になったとき、より速く攻撃が行えるように変更。
これまでは10以上と10未満で攻撃速度の計算方法が異なり、10未満だと伸びが鈍化するマイナス補正がかかっていたが、それが撤廃され10以上と同じ計算方法になった様子。
スペシャルアタック「ダブル」の不具合解消
ダガーマスターのスペシャルアタックの威力が300%になっていなかった不具合が修正。
ノーディレイ化パッシブのバースト威力が大きく引き上げられた。
アイテム関連
新アイテムがなんと16種も追加。
「アーティファクト」だけでなく、「レアアイテム」も多数含まれている。
既存アイテムも多数調整が入っており、中にはアップデート前と全く使用感が異なるものも。
また「結界地」内で、高フェーズでは低級レアが出現しなくなった。
逆に高ランクのレアは、高フェーズでドロップ率が大きく上がる。
「守銭奴ムークのカギ」が倉庫保管可能に
地下世界エリアで手に入る「守銭奴ムークのカギ」。
倉庫保管が可能となり、「ポイズン」関連の隠しボス戦で活用しやすくなった。
システム関連
バージョンチェック機能の追加
ゲーム起動に時間がかかるようになったが、これは「バージョンチェック機能」によるもの。
不具合を利用したグリッチ等、不正対策の一環である様子。
対応解像度の追加
ほとんどの端末で、画面めいっぱいまでゲーム画面が表示されるように。
ただしその弊害として、一部環境では文字レイアウトやUIの位置が変わっている可能性もある。
公式Discordで報告すると、対応が早まる…かもしれない。
その他
タイトル画面の塔の絵が、新規描き下ろしの高解像度版に差し替えられた。
元絵はDiscordの公式チャンネルで公開されている。