夜夢想
Nightdreamer
ドロップ:ラミア、ヴァンピールⅢ、ヴァンピールⅣ、エレティカ、ヴァンピールⅤ、カーミラ
生命力吸収:A 4% / S 3% / D 2%
攻撃力:10~12
攻撃範囲:A 12 / S 8 / D 6
筋力:EXPベース(A+15 / S+10 / D+5)
技量:12
生命力:EXPベース(最大+50)
移動速度:A 6 / S 5 / D 4
売値:2222
評価
筋力はアックス6600・ソード10000・ダガー20000EXP毎に+1。
要はカンストに必要な経験値が同じというタイプ。
生命力は2000EXP毎に+1。
鎧カテゴリでありながら防御力はついておらず、攻撃性能に全振りという変わり種。
言うまでもなく、普段の狩りで使うのはかなり無謀。
だがタイマンが前提の隠しボスなど、相手によっては防御を捨てての攻撃特化で使うのに一考の余地がある。
ひとつ例を挙げると、すべての攻撃を位置避けすることが大前提の「朱蛾」は絶好のカモ。
こいつに限らず、スカラボイドは速攻をかけることが最適解となる相手が大半を占める。
攻撃力と吸収を極限まで高め、「やられる前にやる」戦法を取る際には大いに役立ってくれるはずだ。
別の用途としては、反射ビルドで反射が通らない相手を殴る際の「持ち替え用」としても役立つ。
特に硬いうえに自動回復が強烈な腐肉カズラ系・リザードマン系・ベイン系を相手取る時には非常に役に立つ。
武器以外で、スロットひとつでこれ以上の火力を出せるものはごく僅かしか存在しない。生命力が上がる点も用途と噛み合う。
ただ、この用法だと吸収を捨ててもほぼ問題ないため、アップグレード後の「夜悪夢」のほうがより適していると言える。
もちろん「夜悪夢」入手までの繋ぎとしては大いにアリ。
他に考えられるのはトリND型での採用だろうか。
ND型で重要な攻撃範囲と移動速度が底上げされるうえ、火力も固定値分だけでも相応に強力。
防御がない・生命力を上げきれない点も、そもそも被弾してはいけないND型ではそこまでの枷にはならない。
ちなみにSA補正が高い装備が多く、1秒で妥協しても良いアックスなら通常ND型での起用もできなくはない。