ブラッドリフ
Bloodriff
生命力吸収:3%
攻撃範囲:EXPベース(最大+9)
技量:EXPベース(最大+11)
生命力:13
移動速度:3
敵を倒すと生命力を3%回復
売値:7744
評価
結界地でのみ落ちる靴。
通常ドロップ#20から、ランダムボスのみ#1から落とす可能性がある。
攻撃範囲は20000EXP毎、技量は10000EXP毎に+1。
靴の中では「鉄下駄」「ディープスロート」と同率1位の高い吸収値が目を引く。
さらに鉄下駄より高い撃破回復パッシブもついている。
ただ防御力が付いておらず、他の補正も突き抜けて高いわけではないのが難。
殴りビルドで活かすなら、やはり吸収の高さが大きな採用理由になるだろう。
この用途では吸収アップパッシブを持つ「黄泉ノ彼方」が強力なライバルとなるが、防御力があるとはいえ誤差レベル、パッシブを積極的に発動させるには相応のビルドが必要、さらにあちらは生命力のペナルティを抱えている…などなど、差別化が可能な点は多い。
ほかに相性が良いのは防御不要のビルドなので、その中で活かす組み合わせを考えてみると…
反射型では、反射無効の敵への持ち替え枠として扱える。
単純な火力補強だけなら「アンダーカレント」や「シエンの足跡」といった強力なライバルがあるが、吸収と撃破回復パッシブの存在で差別化は可能。
さすがに高層は火力面で厳しくなるが、攻撃が通る間はそこそこ良い仕事をしてくれる。
ND系ビルドは高い吸収とそこそこの生命力・機動力を得られるが、SA補正がないため通常ND型ではビルドに使える装備がほぼ限られてしまう。
かといって縛りの緩いトリND型では、肝心の攻撃範囲がEXPベースでほぼ恩恵を受けられないのがネック。
とはいえ低EXP状態で使える靴は何かしら欲しいものが欠けているので、妥協点によっては選択肢に入る、といったところ。
レア度の割になかなか気難しい性能をしているが、この装備をドロップ入手できるだけのプレイヤーであれば、きっと何かしらの活路を見出せる…かもしれない。