忘れられた古代の神シエンの
隠れ家の入口が開いている!
※イベントのネタバレ全開につきこの先閲覧注意!
難易度:かなり難しい
シエンはクリア後の強敵。相応の強さを誇るぞ。
イベント出現フロア
47階「Syenの復活」エリア
50階到達後に挑戦可能。
イベント概要
47階「Syenの復活」エリアにノーコストで入ることができる。
奥ではボス「シエン」が待ち構えているぞ。
貴重なレアやアーティファクト入手のチャンスだ。
「Syenの復活」への行き方
まずは47階に入ってすぐのワープパッドへ向かおう。
ここは本来プッシュボタンがなければ入れない場所だが、イベント発生時は一度だけプッシュボタンなしでも入れるぞ。
ワープパッドを踏むとイベントスタート扱いになる。
この先、引き返すとイベントが終了してしまう。
しっかり準備をしてから踏もう。
ワープしたら右下の階段を降りよう。
こちらも普段はプッシュボタンが必要だが、イベント発生時はプッシュボタンなしでも先へ進めるぞ。
下段中央のワープパッドを踏むといよいよ「シエン」とのバトルだ。
シエン攻略
データ引用元:TRIGLAV Indexes
|
|||||
攻撃力 | 20~25 | 防御力 | 75 | 技量 | 50 |
---|---|---|---|---|---|
生命力 | 1200 | 吸収 | 5% | 反射 | - |
見た目はただの小柄な老人だが、非常に火力が高い。
更に周囲のヘルダイバーに守られているため、一筋縄ではいかない相手だ。
ポーション・パペットの準備を忘れずに。
ちなみにこのヘルダイバーは、直接倒すと必ず宝箱を落とす。
神秘の破片やすべてのレア装備が確率で出るぞ。
余裕があるなら、ヘルダイバーをすべて直接倒すことにもチャレンジしてみよう。
技量・移動速度を上げておこう
シエンは自動回復がないため、ヘルダイバーさえ倒してしまえば回復されることはない。
ダメージさえ通せれば、時間はかかるが必ず倒せるぞ。
シエンの移動速度は遅めだ。
こちらの移動速度を上げておけば、距離を取ってゆっくり回復ができる。
70ほどあれば、うまく端に誘導し反対に逃げると完全に振り切れるぞ。
またシエンは防御が高いため、技量が足りないとダメージ効率が悪くなる。
ある程度技量に寄せた装備にしておくといいだろう。
シエンの行動パターン
シエンの行動自体は非常に単純だ。
・直接攻撃
・ジャンププレス
シエンは移動速度こそ遅いが、攻撃スピードが非常に速く、高速でゴリゴリ削られてしまう。
あっという間に倒されてしまわないように、残り生命力には常に気を配ろう。
ある程度の距離をとると、ジャンププレスで一気に近寄ってくる。
着地地点にいると大ダメージを食らうので気を付けよう。
動き続けることで簡単に回避が可能だ。
ジャンププレスには一定のクールタイムがあるため、連続で跳んでくることはない。
跳んでくるタイミングを覚えてしまえば楽になるぞ。
まずはヘルダイバーを倒そう
このエリアの外周には合計8体のヘルダイバーがいる。
ヘルダイバーはその場から動かないが、射程内まで近寄るとこちらを攻撃してくるぞ。
意外と攻撃範囲が広いので、移動中削られないように気を付けよう。
この8体のヘルダイバーのうちのどれかがシエンの回復担当だ。
残りの7体は、いずれかのヘルダイバーを回復している。
「ラナンキュラ」の本体にあたるのがシエン、胴体がヘルダイバーと思えばいいだろう。
ただし、こちらは見ただけでは順序が分からないぞ!
ヘルダイバーを倒すと、倒したヘルダイバーの回復を担当していたヘルダイバーも消える。
ヘルダイバーをすべて倒してからシエンを攻撃しよう。
もちろんシエンもこちらに斬りかかってくるので、危ないと感じたら早めに回復しよう。
ヘルダイバーの全滅に挑戦!
慣れてきたら「ヘルダイバー」をすべて直接倒すことにもチャレンジしてみよう。
レア入手のチャンスを大きく増やせるぞ。
手順自体は簡単。
「ダメージを与えても回復しないヘルダイバー」を見つけて倒すのを繰り返せばいい。
一撃殴って回復されるか様子を見てみよう。
反射型の場合、必ず事前に「自動ターゲット」はオフにしておくこと。
あとはすれ違うようにヘルダイバーの攻撃範囲ギリギリを歩くだけだ。
また、ヘルダイバーは「回復ターゲットのほうを向く」という習性がある。
例えばこれは「シエン」を回復しているヘルダイバーだ。
シエンの位置に合わせて向きを変えているぞ。
ヘルダイバー同士の回復は見破りにくいが、シエン担当は簡単に判別できる。
覚えておくといいだろう。