エレクトロキュート
Electrocute
ドロップ:ゲートキーパー
ダメージ反射:70%
筋力:討伐数ベース(最大+9)
防御力:EXPベース(最大+4)
技量:EXPベース(最大+10)
移動速度: 4
スペシャルアタックダメージ:+30%
A35% / S25% / D15% の確率で攻撃時に近くの敵に雷を落とす
売値:1889
入手方法
イベントカード「異界の強敵たちが地下世界に集結している!」の最奥部ボス、ゲートキーパーが確率ドロップ。
全難易度帯でドロップし、他アーティファクトよりはかなり出やすい設定とのこと。
イベントカードの詳しい解説は以下。
評価
筋力は1000kills、防御力は50000EXP、技量は10000EXP毎に+1。
「電気死刑」という物騒なネーミングが示すとおり、落雷パッシブを持つグローブ。
グローブのうち投げ物・遠距離攻撃系パッシブを持つものとしては「猿忍の甲手」「鴉ノ打羽」に次ぐ3種類目となる。
能力値はパッシブ発動率以外クラス共通。ほどほどのバランス型だが吸収・生命力補正はない。
一見ダガー以外の火力の上がり幅は物足りなく見えるが、パッシブ発動率で差が付けられているので総合的にはそこまでの差はつかない。
SAダメージが共通である点は、元の倍率が低いソードにとって嬉しい部分でもある。
投げ物系の中では本体性能・パッシブ共にもっともクセがなく扱いやすい。
しかしバランス型の宿命か、能力値が控えめな点が気になるところ。
ただ最速で50F到達直後から入手可能なので、時期を考えるとこの水準は致し方なしか。
ほかに比較対象となり得る装備としては「凶運」が挙げられる。
パッシブの種類こそ異なるが、殴っている敵に対して追加攻撃判定という共通点がある。
能力値傾向も極めて近く、細かな優劣はあるが、基本的に「凶運」が上位互換たる性能と言っていい。
尤も前述のとおり(豪華交換などを除けば)最速入手時期に大きな隔たりがあるので、そこを比較するのは酷というものだろう。
最終装備クラスには届かないが、塔クリア直後からの繋ぎのひとつとしては充分。
無理なく狩れる範囲の場所なら乱獲のお供にピッタリ。
落雷で固めたにぎやかなビルドを組んでみるのも面白いかもしれない。
小ネタ
売値は電気椅子が発明された西暦1889年にちなんだもの。
エジソンとベルの確執エピソードから生まれた処刑道具だが、初めての犠牲者のエピソードもなかなか酷い。
興味がある方はぜひ調べてみてほしい。