クラフト兜(合成ヘルム)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|
UHU![]() |
|
|
|
|
UHA![]() |
|
|
|
|
GMA![]() |
|
|
|
|
UMA![]() |
|
|
|
|
入手方法
35Fで製作可能。
- 「兜ベース」または「影武者兜ベース」
- 任意の合成リング(15Fでリングベースと宝石を元に製作可能)
完成したヘルムの性能は、材料にした合成リングの能力値をそのまま引き継ぐ。
材料に「影武者兜ベース」を使用した場合、パッシブスキル「受けたダメージの50%を徐々に回復」が追加される。
「兜ベース」はランダムドロップで入手、もしくは草地#1「ギルビーズの小屋」で購入。
「影武者兜ベース」は地下世界#8、結界地、イベントカードのいずれかで出現する「ドッペルゲンガー」がまれにドロップする。
評価
クラス毎に見た目が変わるが、兜そのものはクラス間で共有可能。
ベースと宝石集めの手間はあるが、付与する能力をある程度選べ、ビルドの穴を埋めやすいのが最大のメリット。
ただ総合力自体は突き抜けて高いわけではないため、目的の選定が大事。
また、耐久に優れる「豪華な兜」という選択肢もあることを忘れてはいけない。
総合力が高くないと書いたが、中には影武者兜ベースで作ればエンドコンテンツでも通用するものも存在する。
回復パッシブと非常によく噛み合う反射型がその最たる例で、「GMA-UHA」や「UMA-UHA」がよく採用される。
性能的には「ボーンヘルム」に近くなるが、ソード・アックスなら火力周りの補正値の高さ、回復量の差で差別化は容易。
ただしダガーは「ボーンヘルム」のほうが筋力補正値が高くバランスも良いので、回復が足りているなら優先度はやや低くなるか。