トリ説~TRIGLAVの説明書~

ハック&スラッシュ系アクションRPG「TRIGLAV」 モバイル版の攻略情報を掲載しています。いきなりネタバレ情報が見えないようにも配慮。

TRIGLAV:新年イベント

イベント一覧ページへ戻る

運試しに毎日挑戦!
新年限定イベントカード

新年イベント2021

新年イベント2021概要

1/1~1/?の間、出現するイベントカードの内容が新年イベントに変化。
ゲームの進行具合に関係なく、誰でもイベントに参加できる。
なお開催期間は5日まで、となるケースが多い模様。

イベント期間中は、特定のフロアの見た目がお正月仕様に変化する。
1Fの塔のミニチュアがあった場所には、何やら変わったものが設置されているが…?

IMG_2180

新年お祝いドロップアイテム

期間中、ほぼすべての敵が「お年玉」「鏡餅」「獅子舞」を確率で落とす。
お年玉と鏡餅は比較的落ちやすいが、獅子舞はやや出にくい。

「お年玉」を使うとゴールドを、「鏡餅」は経験値を得られる。
得られる量はその年度に応じたもの。例えば以下の画像は2021年版。

お年玉2021

鏡餅

獅子舞

「獅子舞」はパペット「ポータル」と同じ効果。最後に立ち寄ったセーブポイントまで飛べる。
不要であればそれぞれ売却することも可能。売値も年度にちなんだ額となる。

更に「鏡餅」「獅子舞」には別の使い道も…?

▲目次に戻る▲

毎日運試し!「福袋」を開けよう!

イベント期間中、キャラ毎に1日1回「福袋」で運試しができる。
福袋からはランダムなレアアイテム、もしくはアーティファクトがひとつ手に入る。
対象となるのはほぼすべてのレア・アーティファクト。
結界地限定アイテムや、強敵挑戦系アイテム、アイテム交換材料も出る可能性がある。
絶対に出ないのはアップグレード系アイテムや「猿王の冠」のような、交換やイベントでしか手に入らないものだけだ。

交換は1F、塔のミニチュアがあった場所だ。

福袋

「福袋」の入手方法

「鏡餅」「獅子舞」を持った状態で、上に乗っている黄金のゴブリン像に近づこう。
下に赤い箱が出現、これが「福袋」の正体だ。タップして開けよう。

IMG_2184
IMG_2185

なお、他のギャンブルアイテム同様、福袋が出現した瞬間にゲームがセーブされる。
結果を見て気に入らなければリセット…とはいかない。

福袋の小ネタ

「新しくキャラクターを作り、福袋を開封したらキャラクター削除」を繰り返せば、理論上は1日に何度でも福袋を開けることが可能。
いわゆる「リセマラ」にあたる。

ただし一定の手間がかかる上に、ほぼすべてのレア・アーティファクトが対象になるため、特定のアイテムだけを狙うのは非常に困難。

あくまで「理論上は」可能な方法として、頭の隅に留めておく程度でいいかもしれない。

▲目次に戻る▲

「鏡餅」「獅子舞」のおすすめ稼ぎポイント

地下世界#8のループ部屋でひたすら狩るのが手っ取り早い。
並行して「影武者ヘルムベース」が狙えるのもポイント。

ソードマスターのノーディレイ型と併用すれば、更に効率が上がる。
武器投げや雷落としといった、遠距離系パッシブを採用するのもいいだろう。

ほかには単純に大量の敵を相手取れる場所であればどこでもいい。
12Fなどがわかりやすい例だろう。

▲目次に戻る▲

イベントアイテムの小ネタ

「お年玉」「鏡餅」「獅子舞」はいずれもジョークアイテム属性。
所持していると、クリア済みの「7」のつくフロアでバナナ売りが出現する。

IMG_2151

▲目次に戻る▲

イベント一覧ページへ戻る