クン-タカ
Kunn'taka
ドロップ:リザードマン、ブラックリザード
攻撃速度:-1
筋力:-5
防御力:9
技量:EXPベース(最大+9)
スペシャルアタック:-2秒
受けたダメージの30%を徐々に回復する
売値:1
おすすめ周回場所
リザードマンの出現場所は31F、34F、36~41F(37Fは卵から)、草地#2~4。
比較的広域に出現するのだが、出現数が少ないため効率よく狩るのが難しい。
フロアが狭く、効率よくサーチしやすいのは36F。
それ以外の場所はどこも似たり寄ったりなので、難易度や副産物と相談して決めよう。
意図的に狙いたいのでなければ、結界地を周回していればそのうち落ちる。
評価
技量は5000EXP毎に+1。
リザードマンが持っているそのままのデザインの盾。
リザードマンのいやらしい特性である自動回復も、徐々に回復パッシブとしてバッチリ再現されている。
防御力だけなら同時期に手に入るコモン「凧型盾」の良補正品とどっこいだが、徐々に回復パッシブの存在により長期的な耐久はそれなり。
ただ回復速度はおよそ1秒あたり生命力5と、そこまでの即効性はなく、決して無茶が効くものではない。
殴りビルドでの採用にあたっては、筋力ペナルティをどこまで許容できるか?という点がキモになる。
かつて-7だったものが-5まで緩和されたとはいえ、攻略段階での-5は割と小さくない影響を及ぼす。
技量増加分で埋め合わせられるとはいえ、カンストにはそれなりの育成が必要。且つ有効度は仮想敵の防御力にも左右されるため、一概に有効とは言い難いのが難しいところ。
攻撃速度にもボーナスはあるものの、これも単体では誤差レベルの影響しかない。
徐々に回復パッシブは確かに強力ではあるのだが、他部位で生命力吸収を稼いであればもっと火力に寄せた盾のほうがかえって耐久が上がる…ということにもなりかねない。
より高い火力で殴るほうが一発あたりの吸収量も増え、戦闘自体も早く終わるからだ。
逆にまだ吸収が稼げておらず、頻繁にヒーラーを焚くような段階であれば、ヒーラー使用時間の短縮も兼ねられるのでそこそこ役には立つ。
ただ、この用途だとどうしても同パッシブを持ち、少し前の段階で手に入るレア「信奉者の盾」の存在がチラついてしまうのが難点。
防御力やパッシブの総回復量こそ勝っているものの、総火力や汎用性は圧倒的にあちらのほうが高い。
トドメにこの盾には、上位互換たるブラックリザードのドロップ「クン-ガン」が存在する。
筋力ペナルティがなくなり、能力値はほぼ完全上位互換、パッシブの適用量こそ少し低いが充分すぎるほどのお釣りは来る。
唯一の差別化点であるSA補正も、ライバルの‐2秒組には「ラッシュ」「サッドコア」「ポタリアの花」など強力な個性派揃い。
これらに対してアピールできる要素はパッシブぐらいだが、殲滅力が何よりモノを言うNDビルドで、ライバルを押しのけてまで採用するかと言われると…
恐らく立ち位置的にはリング「パーフェクトストレンジャーズ」に近いものなのだろう。
まともに他と比較すると、どうしても気難しい装備であると言わざるを得ない。
本作のアーティファクトらしいといえばそうなのだが…
小ネタ
リザードマンは作者の思い入れのあるクリーチャー、ということが公式のDEVLOG内で語られている。
「左利きで丸盾と曲刀を持つというイメージ」の元ネタは、ゲームブック「ドルアーガの塔」第1巻「悪魔に魅せられし者」の表紙絵だろうか。
本作のリザードマンも左利きで、他の剣士系キャラと剣を持つ手が異なっている。ソードマスターのスキン選択画面で見比べるとわかりやすい。
また「クン-タカ」は丸盾と呼ぶにはちょっと違うが、上位種のブラックリザードの「クン-ガン」、ゴルルグの「ホライズン」は丸盾デザインに回帰している。
ちなみに「リザードマンは左利き」という設定は、一部で定着しているものの、実は出処不明の要素だったりする。
ドルアーガの塔では、左手に剣を持つことは右利きメインの種族に対するメタ要素という設定になっていた(のでスコアが低いくせにやたら攻撃が痛い)。
一説ではファンタジーRPGの原点である「Advanced Dungeons and Dragons」の「Monster Manual」の挿絵で左利きに描かれていたものがそのまま広まり、フレーバーが付加されていったとも。
なお本作のリザードマンの経験値が1なのは設定ミスではなく、ブラウザ版からの意図的なものである。
これもドルアーガの塔からの影響?