トリ説~TRIGLAVの説明書~

ハック&スラッシュ系アクションRPG「TRIGLAV」 モバイル版の攻略情報を掲載しています。いきなりネタバレ情報が見えないようにも配慮。

結界地:ボス「髑髏列車 / Skull Train」

▲「結界地」攻略メニューに戻る

髑髏列車

フィールドは六芒星の間。
「髑髏車輪」がトレイン化したようなボス。2体同時に出現する。

髑髏列車のデータ

データ引用元:TRIGLAV Indexes

髑髏列車

髑髏列車(本体)

攻撃力 防御力 60 技量 60
生命力 700 吸収 反射 7%

#1-7(胴)

攻撃力 36~45 防御力 60 技量 32
生命力 500 吸収 反射 7%

ステータスは初期状態での参考値。フェーズ数に応じて強化される。

髑髏列車の行動パターン

髑髏列車はフィールド外周を一定速度で周回しながら、遠距離攻撃を浴びせてくる。
トレインタイプのボスの共通点「連結部分のひとつ前を回復する」も健在。
地道に最後尾から倒さなければならない。

また、一定時間ごとに3種のベインスポーンがランダム出現。
生かしておくと立ち回りづらくなるため、早めに倒しておきたい。

  • 光弾発射(胴)
    反射可能。
    胴体ひとつにつき1発ずつ、一定ペースで紫の光弾を飛ばしてくる。
    ダメージがかなり大きいが、相手の技量は低いため、防御力を上げることで効果的に軽減可能。
  • 回復(胴)
    ひとつ前の連結部を回復する。#5は#4を回復、#4は#3を…という具合。
    最後尾には回復役がいないため、そのままダメージを通せる。
  • 時限爆弾(本体)
    「髑髏車輪」が使用するものとおなじ。
    爆弾は設置後一定時間が経過すると爆発、割合ダメージを受ける火球を12方向にまき散らす。
    出現地点付近で直撃を食らうと、ビルドに関係なく8割以上削られるので注意。
  • ベインスポーン出現
    時間経過で、左右の小部屋からベインスポーンが出現する。種類はランダム。
    ソードタイプは自動回復持ち。また「ベイン」と異なり遠距離攻撃は行わない。

髑髏列車の攻略ポイント

弾幕を避けつつ、隙を見て攻撃を繰り返すことになる。
最初は飛んでくる弾数も多いが、胴体を減らすほど楽になるので頑張ろう。
ポーションやパペットを持っているなら、それらを頼って強引に攻めるのも手。

また本体・胴体共にダメージ反射を持っている。
吸収が低い場合、殴っているだけでゴリゴリ削られてしまう。
常に残り生命力には気を配りたい。

射程を見極めよう

爆弾・光弾共に長射程だが、フィールドの反対側まで離れれば飛んでこなくなる。
逃げ回る際に覚えておくと役に立つだろう。

ベインスポーンに注意

ベインスポーンは通常のベインと異なり、武器投げや突進は行わない。
だが逆に言えば足を止めることがないため、放っておくと一か所に固まって手出しができなくなってしまう。早めに倒しておきたい。

ちなみにベインスポーン出現数には上限が存在する。
どうしても苦手なら、打ち止めになるまでベインスポーン処理を優先するのも手。

また、ソードタイプのベインスポーンのみ自動回復持ち。
おまけに非常に防御力も高い。倒すためにはそれなりの火力が必要。
耐久型のビルドの場合、ソードベインのみ無視して列車を倒すことも選択肢に入る。

対策ビルド

反射型なら「最後尾の発射した光弾」を受けているだけで胴体を減らせる。
最後尾以外は食らっても意味がないので避けること。
また先頭の攻撃は爆弾のみ。反射できないため、自分で殴って倒そう。

「近くの敵にもダメージを与える」が付いた装備を採用するのも手。
最後尾を狙っていれば、ベインスポーンは勝手に減っていく。

#40以降の変化

#40以降は胴体の連結数が#6に、さらに#80では#7まで追加され、弾幕がより激しくなる。

 

他のボスの攻略はこちら!

カーミラ
Carmilla
カーミラ

腐肉花車
Carrion Bloom
腐肉花車

アイアンゴーレム2号
Iron Golem Mark 2
アイアンゴーレム2号

守銭奴スクルージ
Scrooge
守銭奴スクルージ

夜叉烏
Ravenhood
夜叉烏

灰色狼
Seryi Volk
灰色狼

アベンジャー
The Avenger
アベンジャー

髑髏列車
Skull Train
髑髏列車

三面神
Trinity
三面神

 

アクアタルカス
Aquatarkus
アクアタルカス

 

▲「結界地」攻略メニューに戻る

総合攻略トップへ戻る